詳細情報
宗我部先生に聞く!主体的な学びを促すICT活用法 (第1回)
主体的な学びを促す授業づくりの三つの鍵
書誌
実践国語研究
2022年5月号
著者
宗我部 義則
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 連載のスタートにあたって 編集部から「国語科におけるICT活用」に関する連載のご依頼をいただきました。私の勤務校は,平成3年に教室LANを,同7年からインターネット活用の実践研究を始めました。現在は,一人一台端末とグーグルクラスルームやロイロノート・スクールを中心に学習環境を整備。全教科が…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
宗我部先生に聞く!主体的な学びを促すICT活用法 6
ICTを効果的に活用して「言葉の学び」をより楽しいものに!
実践国語研究 2023年3月号
宗我部先生に聞く!主体的な学びを促すICT活用法 5
ICTの得意を言葉の学びに活かす「交信」(情報共有・協働思考・協同作業)
実践国語研究 2023年1月号
宗我部先生に聞く!主体的な学びを促すICT活用法 4
ICTの得意を言葉の学びに活かす「表現」(産出・試行錯誤・編集・発信)
実践国語研究 2022年11月号
宗我部先生に聞く!主体的な学びを促すICT活用法 3
ICTの得意を言葉の学びに活かす「情報探索」
実践国語研究 2022年9月号
宗我部先生に聞く!主体的な学びを促すICT活用法 2
「ICTが生む楽しさ」と「ICTの得意」を国語学習に活かす
実践国語研究 2022年7月号
一覧を見る
検索履歴
宗我部先生に聞く!主体的な学びを促すICT活用法 1
主体的な学びを促す授業づくりの三つの鍵
実践国語研究 2022年5月号
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 子どものやる気に火をつける! 国語授業アイスブレイク 10
低学年/教科書の「お宝ページ」を探そう!
授業力&学級経営力 2022年1月号
新時代の評価方法・評価規準
授業と評価規準
2年[図形]証明の意義と方法を中心に
数学教育 2002年3月号
落ちつかない子への助言
膝の上のA児。教師がA児にとって居心地のよい環境を作ることが大切である
心を育てる学級経営 2008年11月号
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 39
「単元で考える」授業づくりA
社会科教育 2022年6月号
一覧を見る