詳細情報
TOSS英会話で学校が変わる―教務からの提言―
教務がTOSSのよい教材を紹介し,模擬授業する
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2007年7月号
著者
飯塚 三千浩
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.赴任した学校の実態 本校はお米やスイカ,メロン作りとその発表に70時間くらいかけている田舎の単学級の学校である。 昨年教務として赴任した。 英会話の年間計画はない。時間(10数時間)は配当してあったが,みんな自分では授業していない。ALTに丸投げである…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS英会話で学校が変わる―教務からの提言―
ALTから担任主導の授業にする
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
すぐに使える評価カード(新学習指導要領を意識した評価カード)
授業のポイントを意識させる振り返り
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
すぐに使える評価カード(新学習指導要領を意識した評価カード)
発話と理解の場面に分けた評価カード
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
すぐに使えるワークシートシリーズ
英語ノート「伝統文化」のページを活用する!
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
TOSS英会話で学校が変わる―教務主任からの提言―
「やらざるを得ない」という空気をいつもつくりだす
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS英会話で学校が変わる―教務からの提言―
教務がTOSSのよい教材を紹介し,模擬授業する
TOSS英会話の授業づくり 2007年7月号
実践のポイント
学級びらきをどう演出するか
小学校/明るく楽しく出会いを演出しよう!
生活指導 2009年4月号
学びのある校内研修のアイデア 1
読み書きの困難
LD,ADHD&ASD 2019年4月号
授業の腕を上げる体育クリニック 24
体育授業シーンで考える「授業の原則十カ条」・その10
楽しい体育の授業 2013年3月号
一覧を見る