詳細情報
編集後記
書誌
実践国語研究
2016年5月号
著者
花田 修一
・
水戸部 修治
・
成田 信子
・
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
新年度号には明日からの実践研究と授業に役立つ清新な提言と実践提案が届きました。それらに学びつつ、次の三点を強調し、ゴールをめざして!課題解決力をつける言語活動の授業づくりを開発したいと考えるものです…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
実践国語研究 2025年9月号
編集後記
実践国語研究 2025年7月号
編集後記
実践国語研究 2025年5月号
編集後記
実践国語研究 2025年3月号
編集後記
実践国語研究 2025年1月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
実践国語研究 2016年5月号
実践事例
T 小学校期の指導・支援
将来,食事を楽しい時間にするために〜ご褒美を励みに苦手な食べ物に挑戦できるようにするための支援〜
自閉症教育の実践研究 2009年11月号
新分析批評の授業が読解力をあげる
説明文と異なる物語の要約指導のポイント
向山型国語教え方教室 2010年12月号
実践事例
サッカー
ミニゲームと個別評定で技能を高める!
楽しい体育の授業 2005年1月号
国語科の授業で「読書の楽しさ」をどう実感させるか
中学年段階/放任と組織・文学的文章と説明的文章
国語教育 2000年10月号
一覧を見る