詳細情報
特集 読みたい!読書活動の充実を図る授業づくり
提言 読みたい!読書活動の充実を図る授業づくり
これからの社会を生きる子供たちと読書活動の充実
書誌
実践国語研究
2015年11月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語
本文抜粋
一 子供たちに育むべき読む能力とは 子供たちに育むべき国語の能力は、自明なようで、常に曖昧になりがちである。中でも読む能力を明らかにすることはたやすいことではない。教材文を読み取らせれば済むのか、それとも自ら本に手を伸ばして読み、自分の思いや考えと関係付けたり交流を通したりして創り出した読みを発信す…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
提言 読みたい!読書活動の充実を図る授業づくり
国語科における「読育」のすすめ
実践国語研究 2015年11月号
提言 読みたい!読書活動の充実を図る授業づくり
並行読書で連想する力、批評する力を育てる
実践国語研究 2015年11月号
提言 読みたい!読書活動の充実を図る授業づくり
学校教育全体で推進する読書活動の充実
実践国語研究 2015年11月号
提言 読みたい!読書活動の充実を図る授業づくり
活動あるところ、読書ありき―授業と共に物語を―
実践国語研究 2015年11月号
特集 読みたい!読書活動の充実を図る授業づくり
特集について
実践国語研究 2015年11月号
一覧を見る
検索履歴
提言 読みたい!読書活動の充実を図る授業づくり
これからの社会を生きる子供たちと読書活動の充実
実践国語研究 2015年11月号
一覧を見る