詳細情報
書評
『伝統的な言語文化の学習指導事例集1〜4』花田修一監修・編集
・・・・・・
水戸部 修治
『表現力を鍛える対話の授業』長崎伸仁・村田伸宏編著
・・・・・・
花田 修一
書誌
実践国語研究
2012年5月号
著者
水戸部 修治
/
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
◎国語科の課題に応えるシリーズ 今回の学習指導要領の改訂においては、「伝統や文化に関する教育の充実」を受けて、〔伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項〕及びこの事項中に「伝統的な言語文化に関する事項…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
この記事で紹介されている書籍
関連記事
書評
小学校国語科 「汎用的能力」を高める! アクティブ・ラーニング サポートワーク
実践国語研究 2016年3月号
書評
国語科重要用語事典
実践国語研究 2016年1月号
書評
『書く力がぐんぐん伸びる! ピックアップ式作文指導レシピ33』
実践国語研究 2015年7月号
書評
『THE教師力シリーズ 教師力ハンドブックシリーズ 国語科授業づくり入門』
実践国語研究 2015年3月号
書評
『小学校国語 6年間でみるみる「思考力」がつく! 「書くこと」の授業プラン&ワークシート』
実践国語研究 2015年1月号
一覧を見る
検索履歴
書評
『伝統的な言語文化の学習指導事例集1〜4』花田修一監修・編集
実践国語研究 2012年5月号
重点課題(4)「情報リテラシー教育の充実」授業をこう変える
言語技術を組み込んだ授業システムを
現代教育科学 2006年4月号
実践事例
5年/既習事項を活用して追求する工夫 (円の面積)
楽しい算数の授業 2000年8月号
TOSS体育ニュース 21
楽しい体育の授業 2003年9月号
一覧を見る