詳細情報
特集 新学習指導要領に期待する
小学校/新学習指導要領に期待する
「導入学習の充実」を目指した指導
書誌
実践国語研究
2009年3月号
著者
林 理香
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもたちが実生活・実社会に生きる言語能力を身に付けることができることを目標に、各教科等において工夫しながら日々実践している。国語科においては、「話すこと・聞くこと」「書くこと」「読むこと」の各領域において、基礎的・基本的な知識・技能を活用して課題を探究することのできる国語の能力を身に付けることがで…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小学校/新学習指導要領に期待する
新学習指導要領の理解と実践展開
実践国語研究 2009年3月号
小学校/新学習指導要領に期待する
考える力・「伝え合う力」を身近なことばの生活から
実践国語研究 2009年3月号
小学校/新学習指導要領に期待する
言語活動を行う能力と授業改善
実践国語研究 2009年3月号
小学校/新学習指導要領に期待する
国語科よ、実生活に生きてはたらく力を育てられるか
実践国語研究 2009年3月号
小学校/新学習指導要領に期待する
起点とした授業創造に期待する
実践国語研究 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
小学校/新学習指導要領に期待する
「導入学習の充実」を目指した指導
実践国語研究 2009年3月号
親の会・JDDネットニュース 52
知っていますか?トゥレット症候群を
LD,ADHD&ASD 2015年1月号
小特集 授業の舞台裏―“わが教室のツイッター”
よくぞ気づいた! 「おかしいよ」「ここだけだよ」
楽しい理科授業 2010年1月号
男の先生と、女の先生
ルールは全体に示して徹底する
女教師ツーウェイ 2012年11月号
国語科の単元学習批判 7
新しい「授業研究論・評価論」開発を
現代教育科学 2005年3月号
一覧を見る