詳細情報
確かな国語力をつける実践資料の展開
中学年/カードを集めて、楽しく伝え合おう
書誌
実践国語研究
2006年7月号
著者
樋口 浩
ジャンル
国語
本文抜粋
1 実践の概要 話し合う力は、繰り返し行わなければ定着しない。小集団の話し合い活動を日常的に繰り返すことで、伝え合う力の伸張を図る。 子ども自身が、話し合いにおける身に付けたい力を明確に意識し、楽しく学習できることをねらいとしている。ここでは、カードを使った実践を提案する…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
確かな国語力をつける実践資料の展開
中学年/活用力を高める国語科学習指導
実践国語研究 2008年11月号
確かな国語力をつける実践資料の展開
中学年/国語力の発揮、獲得の場を保障する
実践国語研究 2008年9月号
確かな国語力をつける実践資料の展開
中学年/動物会議を開こう
実践国語研究 2008年7月号
確かな国語力をつける実践資料の展開
中学年/自己学習の力をつけよう
実践国語研究 2008年5月号
確かな国語力をつける実践資料の展開
中学年/まとめて、わかりやすくしよう
実践国語研究 2008年3月号
一覧を見る
検索履歴
確かな国語力をつける実践資料の展開
中学年/カードを集めて、楽しく伝え合おう
実践国語研究 2006年7月号
プロのワザに見る“板書の法則”
子どもに板書させる法則:プロのワザ
社会科教育 2006年11月号
漢字の魅力発見!面白クイズ&ドリル
都道府県名の漢字=面白クイズ&ドリル
国語教育 2012年11月号
一覧を見る