詳細情報
機能する「読む力」を育てる
授業実践/小学校
6年/森へ
・・・・・・
小林 祐子
〜6年/森へ〜
授業を参観して
書誌
実践国語研究 別冊
2006年5月号
著者
小林 祐子
/
上原 絵里
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 私が「森へ」を初めて読んだとき,筆者である星野道夫さんと一緒にアラスカの大自然の中を歩いたような気がした。それは,写真家である星野さんの撮影したすてきな写真と文章によって話に引き込まれ…
対象
小学6年
種別
記事
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
出版に寄せて
実践国語研究 別冊 2006年5月号
つながり・広がる・ことば
実践国語研究 別冊 2006年5月号
自ら読む力をつけていく学び方
実践国語研究 別冊 2006年5月号
目の前の児童生徒の「読む力」を高める
実践国語研究 別冊 2006年5月号
授業実践/小学校
6年/アジアを見つめる,アジアから考える
実践国語研究 別冊 2006年5月号
一覧を見る
検索履歴
授業実践/小学校
6年/森へ
実践国語研究 別冊 2006年5月号
「書く」学習における 「基礎・基本・統合発信力」の授業開発
「基礎的技能」「基本的能力」「統合発信力」による国語科学習の組織化−コメント
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
郷土や国を愛する心を育てる場面
過去に支えられている現在を意識させて
道徳教育 2011年10月号
つぶやきに見る子どもの成長
順番や位置の認知が始まる二歳児
家庭教育ツーウェイ 2005年9月号
一覧を見る