詳細情報
機能する「読む力」を育てる
授業実践/小学校
4年/コマーシャルを作ろう
・・・・・・
松岡 博志
〜4年/コマーシャルを作ろう〜
授業を参観して
書誌
実践国語研究 別冊
2006年5月号
著者
松岡 博志
/
歌川 孝
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 言葉が世の中にあふれている。メディアなどを通して,私たちは毎日どれほどの言葉を受け止めているのであろうか。新聞,テレビ,ラジオ,パソコン…子どもたちにとっても,その状況は変わらない。よほ…
対象
小学4年
種別
記事
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
出版に寄せて
実践国語研究 別冊 2006年5月号
つながり・広がる・ことば
実践国語研究 別冊 2006年5月号
自ら読む力をつけていく学び方
実践国語研究 別冊 2006年5月号
目の前の児童生徒の「読む力」を高める
実践国語研究 別冊 2006年5月号
提言
説明的文章教材における叙述対象の多面性と解釈の多義性
実践国語研究 別冊 2006年5月号
一覧を見る
検索履歴
授業実践/小学校
4年/コマーシャルを作ろう
実践国語研究 別冊 2006年5月号
新教科書を手に―学び方スキルが身につく活用アイデア
目次や索引
社会科教育 2002年4月号
疑問に応える! 板書上達のポイント
心情と判断力の板書は違うの?
道徳教育 2012年2月号
“この1枚”でどう発問するか―授業の実力を試してみませんか 11
流氷から何が見えるか
社会科教育 2007年2月号
特集 グローバル時代の学級集団づくりと仲間づくり
特集の解題
解放教育 2006年4月号
一覧を見る