詳細情報
書くことで育てる 子どもの心・ことば
第U章 書く喜びを子どもに
気付きに共感して(小学校2年)
書誌
実践国語研究 別冊
2004年4月号
著者
池上 佳世子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 四月八日。始業式。いよいよ二年生に進級の日。二年生の教室は二階で、窓から大きな桜の木が何本も見え、花吹雪が舞っている様子に、思わずうっとりとしてしまう…
対象
小学2年
種別
記事
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
書くことで育てる人間力
実践国語研究 別冊 2004年4月号
子どもの心・ことばを育てる
実践国語研究 別冊 2004年4月号
第T章 子どもの心・ことばが育つ学級づくり
はずんでいる教室を
実践国語研究 別冊 2004年4月号
第T章 子どもの心・ことばが育つ学級づくり
一人一人を大切にするあたたかな学級づくり
実践国語研究 別冊 2004年4月号
第T章 子どもの心・ことばが育つ学級づくり
書くことを楽しむ学級づくり
実践国語研究 別冊 2004年4月号
一覧を見る
検索履歴
第U章 書く喜びを子どもに
気付きに共感して(小学校2年)
実践国語研究 別冊 2004年4月号
実践/「正直・誠実に生きたい!」と思う心を育てる道徳授業
〔小学校高学年〕自分の心の弱さと正々堂々戦おう
道徳教育 2011年5月号
私のクラスも平均90点突破の奇蹟が生まれた
赤鉛筆での指導で90点突破!
家庭教育ツーウェイ 2004年11月号
障害児教育での英会話の授業 2
子どももALTもノリノリの英語活動:5分間のアイディア×2
TOSS英会話の授業づくり 2002年9月号
読者のページ
家庭教育ツーウェイ 2006年6月号
一覧を見る