詳細情報
伝え合う力が育つ国語教室 (第12回)
自ら学ぶ力の育成を目指して
宮城県迫町立北方小学校の実践
書誌
実践国語研究
2002年3月号
ジャンル
国語
本文抜粋
※ 画像 ▲1年「国語」学習した漢字を使って文を作る(発表会)(話す) ※ 画像 ▲1年「国語」コミュニティーゲストに昔話を聞こう(聞く) ※ 画像…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
伝え合う力が育つ国語教室 11
新しい時代の国語科を創る
香川大学教育学部附属高松中学校の実践
実践国語研究 2002年1月号
伝え合う力が育つ国語教室 10
基礎・基本の確かな定着と読書活動との有機的な関連を図る
福島県船引町立春山小学校の実践
実践国語研究 2001年11月号
伝え合う力が育つ国語教室 9
言葉の響き合う国語教室をつくる
福岡県直方市立福地小学校の実践
実践国語研究 2001年9月号
伝え合う力が育つ国語教室 8
表現の楽しさの実感と自信をはぐくむ
山形県朝日村立大泉小学校の実践
実践国語研究 2001年7月号
伝え合う力が育つ国語教室 7
言葉を磨く・思考を鍛える
宮城教育大学附属小学校の実践
実践国語研究 2001年5月号
一覧を見る
検索履歴
伝え合う力が育つ国語教室 12
自ら学ぶ力の育成を目指して
宮城県迫町立北方小学校の実践
実践国語研究 2002年3月号
社会性が身につく指導・支援 3
社会性を身につけるための活動場面は実社会
自閉症教育の実践研究 2011年11月号
ミニ特集 教科書・ノートチェックのコツ
日常指導とポイントを絞ったチェック
向山型算数教え方教室 2001年10月号
単発の活動にならない! 体つくり運動の授業 45分の組み立てモデル
中学年/多様な動きをつくる運動
楽しい体育の授業 2019年3月号
私の英会話授業&教材キット 11
これがあれば英会話の授業は誰でも始められる!
総合的学習を創る 2003年2月号
一覧を見る