詳細情報
すぐ使えるファックスページ
楽しくできる直写プリント
1年用/たのしく集中「どうぶつ直写」手ごたえのある絵に挑戦させる
書誌
女教師ツーウェイ
2010年7月号
著者
木村 重夫
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
一 直写だから集中する 左のイラストを渡して、横に白い紙を置かせて「写してごらん」と指示したら、六年生でも「ええ?ムリだ」と言うだろう。 ところが、透き通った紙を重ねて、薄く見えるイラストを「なぞってごらん」と言えば、一年生でもたちまちシーンとする…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
図工科
(低学年)教師の「ほめ言葉」を使わせる
女教師ツーウェイ 2013年1月号
「教えて褒める」の効果を実感した場面
図工の授業で
A君を変えた酒井式描画指導法!
女教師ツーウェイ 2011年1月号
図工での効果的な助言
個別差への対応で心がけていること
女教師ツーウェイ 2008年1月号
図工での効果的な助言
良しとし、それを生かす
女教師ツーウェイ 2008年1月号
酒井式指導法
原子力の日ポスター「わたしたちと電気」
女教師ツーウェイ 2007年3月号
一覧を見る
検索履歴
すぐ使えるファックスページ
楽しくできる直写プリント
1年用/たのしく集中「どうぶつ直写」手ごたえのある絵に挑戦させる
女教師ツーウェイ 2010年7月号
日韓教科書“この事実”どう記述しているか 10
韓国・朝鮮の独立以後―「書きすぎ・なさすぎ」の逆転
社会科教育 2003年1月号
小特集 “塔”“タワー”にまつわる面白話
世界の有名な塔にまつわる面白話
社会科教育 2013年2月号
一覧を見る