詳細情報
特集 見せますノート指導“子どものノート実録”
朝の会で“名言・ことわざ”を
教師主導から子どもたちの活動へシフト
書誌
女教師ツーウェイ
2009年11月号
著者
谷岡 聡美
本文抜粋
一 教師の話は名言・ことわざ 朝の忙しい時間、「名言・ことわざ」は短時間で効率よく子どもに入る。趣意説明が伴うからわかりやすい。 「立つ鳥跡を濁さず」言ってごらん…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
「うっとり美しいノート」の先にあるもの
女教師ツーウェイ 2009年11月号
算数ノート
入門期:一人でノート作りができるようにする指導
女教師ツーウェイ 2009年11月号
算数ノート
たし算:ちょっとしか書けなくても、徹底しよう
女教師ツーウェイ 2009年11月号
算数ノート
小数:ノートスキルで型を教え、毎時間のチェックで詰める
女教師ツーウェイ 2009年11月号
算数ノート
分数:定規を使わせ、二行で書かせるのが分数ノート指導の出発点
女教師ツーウェイ 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
朝の会で“名言・ことわざ”を
教師主導から子どもたちの活動へシフト
女教師ツーウェイ 2009年11月号
実践 「数学的な見方・考え方」を働かせる数学的活動の実践例
「数と式」領域
3年/平方根 根号を含む四則計算のきまりを見つけよう
数学教育 2022年12月号
特別支援教育ステップアップ講座 10
体と手の発達の道筋と支援
LD,ADHD&ASD 2020年7月号
特集 達人だけが知っている人生を変える読書術
扉(特集について)
授業力&学級経営力 2019年3月号
音楽 39
感覚優先で進める、子どもが熱中する授業
教室ツーウェイ 2014年6月号
一覧を見る