詳細情報
特集 超解明「数学的な見方・考え方」
実践 「数学的な見方・考え方」を働かせる数学的活動の実践例
「数と式」領域
3年/平方根 根号を含む四則計算のきまりを見つけよう
書誌
数学教育
2022年12月号
著者
秋山 拓也
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業のねらい 複数の面積の正方形を重ねた図について,図から導き出せる式を調べて整理し,根号を含む四則計算のきまりについて仮説を立てることができる
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
解説 「数学的な見方・考え方」とは何か
1 「数学的な見方・考え方を働かせる」とはどういうことか
数学教育 2022年12月号
解説 「数学的な見方・考え方」とは何か
2 「統合的・発展的に考える」とはどういうことか
数学教育 2022年12月号
解説 「数学的な見方・考え方」とは何か
3 「深い学び」と数学的な見方・考え方
数学教育 2022年12月号
解説 「数学的な見方・考え方」とは何か
4 「振り返り」と数学的な見方・考え方
数学教育 2022年12月号
解説 「数学的な見方・考え方」とは何か
5 「日常や社会における問題解決」と数学的な見方・考え方
数学教育 2022年12月号
一覧を見る
検索履歴
実践 「数学的な見方・考え方」を働かせる数学的活動の実践例
「数と式」領域
3年/平方根 根号を含む四則計算のきまりを見つけよう
数学教育 2022年12月号
特別支援教育ステップアップ講座 10
体と手の発達の道筋と支援
LD,ADHD&ASD 2020年7月号
特集 達人だけが知っている人生を変える読書術
扉(特集について)
授業力&学級経営力 2019年3月号
音楽 39
感覚優先で進める、子どもが熱中する授業
教室ツーウェイ 2014年6月号
一覧を見る