詳細情報
名作からの心の教育
低学年・中学年/「賢者の贈り物」から思いやりについて考える
書誌
女教師ツーウェイ
2009年9月号
著者
谷岡 聡美
本文抜粋
一 思いやりの心の大切さ 中学年は、人の気持ちが理解できるようになる反面、自我が強くなり自己中心的にもなりがちな時期である。私の担任している四年生の学級でも、優しい気持ちはあるものの、それをうまく表現できない児童が多いのが現状である。そこで、この時期に、「相手のことを思いやり、進んで親切にする」心の…
対象
小学1,2,3,4年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
名作からの心の教育
低学年・中学年/いじわるはやめよう!〜二冊の絵本を使って〜
女教師ツーウェイ 2010年3月号
名作からの心の教育
低学年・中学年/神話の読み聞かせをとおして、人の心や知恵に触れさせる
女教師ツーウェイ 2010年1月号
名作からの心の教育
低学年・中学年/昔話は心の糧
女教師ツーウェイ 2009年11月号
名作からの心の教育
低学年・中学年/相手への思いやりを「北風とたいよう」から考える
女教師ツーウェイ 2009年7月号
名作からの心の教育
低学年・中学年/「ないた赤おに」から友情について考える
女教師ツーウェイ 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
名作からの心の教育
低学年・中学年/「賢者の贈り物」から思いやりについて考える
女教師ツーウェイ 2009年9月号
編集後記
向山型算数教え方教室 2008年7月号
特集 在日コリアンと多文化共生
アンニョン! 多文化共生社会
解放教育 2007年11月号
ステップ2 指名なし発表
「型」を教え、ほめること
教室ツーウェイ 2010年2月号
自分の住む地域をリサーチ! ぼく・わたしの土地自慢
地域の方に取材
道徳教育 2002年8月号
一覧を見る