詳細情報
名作からの心の教育
低学年・中学年/相手への思いやりを「北風とたいよう」から考える
書誌
女教師ツーウェイ
2009年7月号
著者
藤野 弘子
本文抜粋
低学年・中学年の時期は、基本的な生活習慣や社会生活上のきまり、善悪の判断力などを身につけていくときである。『イソップ物語』には、生きていくための知恵や教訓がたくさんつまっている。そこで、『イソップ物語』から『北風とたいよう』を取り上げた…
対象
小学1,2,3,4年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
名作からの心の教育
低学年・中学年/いじわるはやめよう!〜二冊の絵本を使って〜
女教師ツーウェイ 2010年3月号
名作からの心の教育
低学年・中学年/神話の読み聞かせをとおして、人の心や知恵に触れさせる
女教師ツーウェイ 2010年1月号
名作からの心の教育
低学年・中学年/昔話は心の糧
女教師ツーウェイ 2009年11月号
名作からの心の教育
低学年・中学年/「賢者の贈り物」から思いやりについて考える
女教師ツーウェイ 2009年9月号
名作からの心の教育
低学年・中学年/「ないた赤おに」から友情について考える
女教師ツーウェイ 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
名作からの心の教育
低学年・中学年/相手への思いやりを「北風とたいよう」から考える
女教師ツーウェイ 2009年7月号
“どんな学習スキル”が成功のカギを握るか
“学習課題発見”で大事な学習スキル
総合的学習を創る 2001年5月号
自分の授業を診断・評価するモノサシ―“これ”があったらレッドカード―
達成度を診断・評価するモノサシ
楽しい理科授業 2007年2月号
一覧を見る