詳細情報
名作からの心の教育
低学年・中学年/相手への思いやりを「北風とたいよう」から考える
書誌
女教師ツーウェイ
2009年7月号
著者
藤野 弘子
本文抜粋
低学年・中学年の時期は、基本的な生活習慣や社会生活上のきまり、善悪の判断力などを身につけていくときである。『イソップ物語』には、生きていくための知恵や教訓がたくさんつまっている。そこで、『イソップ物語』から『北風とたいよう』を取り上げた…
対象
小学1,2,3,4年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
名作からの心の教育
低学年・中学年/いじわるはやめよう!〜二冊の絵本を使って〜
女教師ツーウェイ 2010年3月号
名作からの心の教育
低学年・中学年/神話の読み聞かせをとおして、人の心や知恵に触れさせる
女教師ツーウェイ 2010年1月号
名作からの心の教育
低学年・中学年/昔話は心の糧
女教師ツーウェイ 2009年11月号
名作からの心の教育
低学年・中学年/「賢者の贈り物」から思いやりについて考える
女教師ツーウェイ 2009年9月号
名作からの心の教育
低学年・中学年/「ないた赤おに」から友情について考える
女教師ツーウェイ 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
名作からの心の教育
低学年・中学年/相手への思いやりを「北風とたいよう」から考える
女教師ツーウェイ 2009年7月号
編集後記
道徳教育 2000年5月号
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき 20
「私」は素晴らしい?
解放教育 2011年11月号
生徒に聞かせたい数学のはなし 9
紙の比から神の比へ〜その3〜
3年/二次方程式,相似な図形,三平方の定理
数学教育 2017年12月号
ミニ特集 勉強がすきになった小さなきっかけ
TOSS教材で成功体験を味わわせる。
家庭教育ツーウェイ 2007年10月号
一覧を見る