詳細情報
特集 保護者を味方にする学級づくり
個別面談で注意したいこと
時間厳守と資料提示
書誌
心を育てる学級経営
2007年10月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 時間厳守 個人面談で一番大切なことは時間厳守である。特に次の保護者が待っている時は、五分も待たせたら、教師への悪評が広がると覚悟すべきだ。よく、時間厳守をするためにドアに「時間がきたらノックをしてください。」などと書いてある教室があるが私はそんなことはしたことがない。時間が守れないのなら、そうし…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・保護者に信頼される教師とは
保護者に子どもを五ほめて一助言
心を育てる学級経営 2007年10月号
提言・保護者に信頼される教師とは
誠とは言うを成す。実践!
心を育てる学級経営 2007年10月号
提言・保護者に信頼される教師とは
子どもから信頼されているかが問われる
心を育てる学級経営 2007年10月号
提言・保護者に信頼される教師とは
当たり前のことをしてくれる教師
心を育てる学級経営 2007年10月号
提言・保護者に信頼される教師とは
子どもから学べる教師になろう
心を育てる学級経営 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
個別面談で注意したいこと
時間厳守と資料提示
心を育てる学級経営 2007年10月号
学年別2月教材こう授業する
小1教材こう授業する
100までのかずのけいさん
向山型算数教え方教室 2002年2月号
事例
行動観察シートとストラテジーシートを用いた気になる行動へのアセスメント
LD&ADHD 2006年4月号
やってはいけないこんな指導
許すこととこだわること その2
教室ツーウェイ 2010年9月号
巻頭論文
つぶやきでメタモルフォーゼ
女教師ツーウェイ 2010年3月号
一覧を見る