詳細情報
特集 自立を助ける「学級のルール」づくり
学級づくりを成功に導く「ルール」とは
小学校/守ることで、自分自身が気持ちよくなるからルールになる
書誌
心を育てる学級経営
2003年4月号
著者
村田 斎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 ささやかなことだが 子どもたちは体育が大好きである。 そして、思いっきり体を動かして運動を楽しみたいという強い欲求を持っている。 もし、子どもたちが望んでいる、運動量たっぷりの楽しい体育の授業が毎時間できたら、それは学級づくりを成功に導く大きな力になる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・学級内のルールづくりの基本条件は何か
ケアリングとジャステス
心を育てる学級経営 2003年4月号
提言・学級内のルールづくりの基本条件は何か
自立はルールの中で編み出すもの
心を育てる学級経営 2003年4月号
提言・学級内のルールづくりの基本条件は何か
“形式主義”を排して
心を育てる学級経営 2003年4月号
提言・学級内のルールづくりの基本条件は何か
所属意識の形成とルールの大切さを分からせる
心を育てる学級経営 2003年4月号
提言・学級内のルールづくりの基本条件は何か
ルールを「つくり変えていく」プロセスへ
心を育てる学級経営 2003年4月号
一覧を見る
検索履歴
学級づくりを成功に導く「ルール」とは
小学校/守ることで、自分自身が気持ちよくなるからルールになる
心を育てる学級経営 2003年4月号
小学校・実践授業の展開
中学年/「伝統的な言語文化」に親しむことを大切にし、「日本の心・日本のことば」を育むことを目指す継続的な指導の試み
実践国語研究 2013年11月号
楽しい!「体つくり運動」の指導アイデア
ボール運動につながる体つくり運動
低学年/風船・新聞ボールを使って楽しく遊ぼう!/ボールを使って楽しく競…
楽しい体育の授業 2015年7月号
時間をかけずに効果を最大限発揮する! 道徳授業の時短準備術
[教材研究の時短術]ポイント&アイデアあれこれ
道徳教育 2019年7月号
一覧を見る