詳細情報
実践の広場
手をつなぐ
手をつなぎ、楽しい学校つくろうよ!
書誌
生活指導
2005年9月号
著者
山本 耕司
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 「おいしいね、おいしいねえ。」あちらからも、こちらからも子どもたちの声が聞こえてきます。これは、昨年十二月に行われた小学校三年生三十七名の総合学習、地域の特産物を使った「新しいそうめん料理にチャレンジ」の一こまです。子どもたちの考えたメニューも様々で、おつゆにつけて食べるそうめんあり…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
すぐ使える遊び
けっこう使える昔からの遊び
生活指導 2004年6月号
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
手をつなぐ
手をつなぎ、楽しい学校つくろうよ!
生活指導 2005年9月号
インターネットホームページの検証
漢字文化の授業はTOSSランドでバッチリできる
教室ツーウェイ 2002年1月号
地域学習を参加型に:新しい試み・新しいツール
人的ネットを参加型にどう変えるか
社会科教育 2005年3月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『ことばが生まれる』(井上一郎著)
実践国語研究 2003年3月号
「知りませんでした」ではすまされない!?Q&Aで学ぶ学校著作権 3
授業のためのコピーにも限度があります(その2)
授業力&学級経営力 2025年6月号
一覧を見る