詳細情報
実践の広場
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
書誌
生活指導
2012年3月号
著者
相模 津
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆部活動と私 いくつかの中学校に勤務し、様々な部活動を担当させられた。「させられた」と書くのは、自分がそれを希望して担当していたのではなく、たまたまその学校の事情で担当させられたという気持ちからである。このことに費やす時間があったら、教材研究や自分のやりたい活動、そして、休日には自分のために時間を使…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
職員室の対話
雑談でウォーミングアップ
生活指導 2008年9月号
学年・学校行事
クリスマスフェスティバル
生活指導 2007年10月号
すぐ使える遊び・ゲーム
小さな時間を見つけて気軽に
生活指導 2007年3月号
すぐ使える遊び
「先生、またやろうね!」で大成功
生活指導 2005年8月号
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
「子ども情報データバンク」の作り方
具体的事実を記録しよう
心を育てる学級経営 2001年3月号
日本の子育て文化の伝統
美しき日本の伝統文化 〜和装に宿る日本の心〜
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
年度末だからこそ「心のノート」を活用しよう!
小学校高学年/心のノートをもとに、足跡を振り返る
道徳教育 2009年3月号
続・これからの国語科教育 4
国語科改善の考え方と方向性
中教審答申4
国語教育 2008年7月号
一覧を見る