詳細情報
実践の広場
私のオフタイム
元気になる場所
書誌
生活指導
2004年12月号
著者
藤木 祥史
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
中央市場の活気 バイクに乗って嵐山から松尾を抜け、桂川街道を走り八条通りに入る。西大路通りを横切ると左手に梅小路駅沿いに道は進み七条通りに出る。目の前には中央市場の建物が見える。せわしなく行き交う車と人影を見るとわくわくした気持になる。私は朝の活気に満ちた中央市場の雰囲気が好きだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
私と集団づくりとの出会い
私は、本当に集団づくりと出会えているのか
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
私のオフタイム
元気になる場所
生活指導 2004年12月号
「支援ツール」で子ども生き活き! 9
指示通り、落ち着いて清掃作業ができるよ!
就労支援の取り組み
特別支援教育の実践情報 2008年9月号
向山型国語キーワード
正確に読む
向山型国語教え方教室 2009年4月号
編集後記
授業研究21 2006年5月号
理科で“読解力”をつけよう―科学的思考力を伸ばすために 12
課題の克服に向けてE
楽しい理科授業 2008年3月号
一覧を見る