詳細情報
特集 体育指導の「原因と結果の法則」
原因から分析!体育授業の困った場面と成功のためのスキル
ボール領域(ゴール型)でいつも同じ子ばかり活躍している!
書誌
楽しい体育の授業
2025年5月号
著者
倉光 陽司
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 原因の分析 体育の各運動領域について,個々の子どもで技能差があるのは自然なことです。その中でもボール領域のゴール型については,習い事や運動習慣の違いから技能差が大きく表れやすいという傾向があります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
原因から分析!体育授業の困った場面と成功のためのスキル
陸上でタイムが遅い子のモチベーションが上がらない!
楽しい体育の授業 2025年5月号
特集 体育指導の「原因と結果の法則」
【提言】【結果】は子どもの姿から考察し,【原因】は教師の指導から分析する
楽しい体育の授業 2025年5月号
特集 体育指導の「原因と結果の法則」
授業が「うまくいく理由」と「うまくいかない原因」
楽しい体育の授業 2025年5月号
原因から分析!体育授業の困った場面と成功のためのスキル
毎回集合が遅い!準備が遅い!
楽しい体育の授業 2025年5月号
原因から分析!体育授業の困った場面と成功のためのスキル
一度で指示が通らない!子どもが話を聞かない!
楽しい体育の授業 2025年5月号
一覧を見る
検索履歴
原因から分析!体育授業の困った場面と成功のためのスキル
ボール領域(ゴール型)でいつも同じ子ばかり活躍している!
楽しい体育の授業 2025年5月号
私が成功したユースウェアの工夫
五色百人一首でときおり変化をもたせる!
向山型国語教え方教室 2004年8月号
今月の躾
みんなが幸せになれるように!
家庭教育ツーウェイ 2008年1月号
編集後記
楽しい理科授業 2001年12月号
子どもがときめきを感じる「物・資料」
触れて感じて関わって
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
一覧を見る