詳細情報
特集 体育指導の「原因と結果の法則」
原因から分析!体育授業の困った場面と成功のためのスキル
毎回集合が遅い!準備が遅い!
書誌
楽しい体育の授業
2025年5月号
著者
山崎 和人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 素早く集合すると 集合が早いと,運動する時間を長くとれます。学年のはじめは,子どもたちに,素早く集合することは,価値があることを伝えておきましょう。そのためには,集合が早いと何かいいことがあると,意識付けておく必要があります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
原因から分析!体育授業の困った場面と成功のためのスキル
一度で指示が通らない!子どもが話を聞かない!
楽しい体育の授業 2025年5月号
特集 体育指導の「原因と結果の法則」
【提言】【結果】は子どもの姿から考察し,【原因】は教師の指導から分析する
楽しい体育の授業 2025年5月号
特集 体育指導の「原因と結果の法則」
授業が「うまくいく理由」と「うまくいかない原因」
楽しい体育の授業 2025年5月号
原因から分析!体育授業の困った場面と成功のためのスキル
場づくりやライン引きに時間がかかる!
楽しい体育の授業 2025年5月号
原因から分析!体育授業の困った場面と成功のためのスキル
いつも同じ準備運動ばかりになってしまう!
楽しい体育の授業 2025年5月号
一覧を見る
検索履歴
原因から分析!体育授業の困った場面と成功のためのスキル
毎回集合が遅い!準備が遅い!
楽しい体育の授業 2025年5月号
学年別7月教材こう授業する
6年・速さ
例題指導
向山型算数教え方教室 2006年7月号
社会科研究最前線 わが教室の取り組み、ここに注目して 3
【広島大学 棚橋研究室】高度専門職業人としての教員養成とそこに立脚した教科教育学研究者養成を両輪とする教育…
社会科教育 2013年1月号
学年別6月教材こう授業する
1年
のこりはいくつ ちがいはいくつ
向山型算数教え方教室 2003年6月号
社会科研究最前線 わが教室の取り組み、ここに注目して 18
【埼玉大学】「協働」による新たな社会科教育実践の創造
社会科教育 2014年4月号
一覧を見る