詳細情報
特集 向山型国語のユースウェア─我流と工夫の総チェック
私が成功したユースウェアの工夫
五色百人一首でときおり変化をもたせる!
書誌
向山型国語教え方教室
2004年8月号
著者
牟田 卓生
ジャンル
国語
本文抜粋
1.読みの速さを変える やんちゃなA男は,五色百人一首を始めた当初は相手より素早く手を入れることで勝つことができた。しかし,相手が下の句を覚えてくるにつれて勝てなくなってきた。そのため,次第にランキングが下位に転落していった(五段〜初段〜10級と15のランクに分けている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
これがユースウェアの基本型だ!
漢字スキル
向山型国語教え方教室 2004年8月号
これがユースウェアの基本型だ!
うつしまるくん
向山型国語教え方教室 2004年8月号
これがユースウェアの基本型だ!
暗唱・直写スキル
向山型国語教え方教室 2004年8月号
これがユースウェアの基本型だ!
話す・聞くスキル
向山型国語教え方教室 2004年8月号
これがユースウェアの基本型だ!
五色百人一首
向山型国語教え方教室 2004年8月号
一覧を見る
検索履歴
私が成功したユースウェアの工夫
五色百人一首でときおり変化をもたせる!
向山型国語教え方教室 2004年8月号
今月の躾
みんなが幸せになれるように!
家庭教育ツーウェイ 2008年1月号
編集後記
楽しい理科授業 2001年12月号
子どもがときめきを感じる「物・資料」
触れて感じて関わって
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
特集 居場所のある学級づくりを◇その視点としかけ方
「ひとつに」―三五名をつなぐ学級集団づくり
解放教育 2003年4月号
一覧を見る