詳細情報
とってもビジュアル!体育授業写真館 (第62回)
打つのも楽しい!アウトorセーフのギリギリを味わうのも楽しい!2つの楽しさを味わえるベースボール型
書誌
楽しい体育の授業
2020年5月号
著者
久我 隆一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
攻めは,180度に打っていいので,あいている空間を見つけて,思いっきりかっ飛ばそう!守りは,どうすれば早くボールをアウトゾーンに運べるか,守る位置を考えよう…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
とってもビジュアル!体育授業写真館 60
友達とかかわり,納得できる方法を見つけよう!
みんなが「わかる・できる・楽しめる…
楽しい体育の授業 2020年3月号
とってもビジュアル!体育授業写真館 48
侮るなかれ!手押し相撲・引き相撲の魅力
楽しい体育の授業 2019年3月号
とってもビジュアル!体育授業写真館 33
楽しんで,気づく!
5年生 跳び箱運動につながる動き
楽しい体育の授業 2017年12月号
とってもビジュアル!体育授業写真館 108
とにかく楽しく踊ろう! ウェルビーイングな体育を目指して!
2学年 表現リズム遊び
楽しい体育の授業 2024年3月号
とってもビジュアル!体育授業写真館 107
6年生 ボール運動 ベースボール型 かっとばしゲーム
楽しい体育の授業 2024年2月号
一覧を見る
検索履歴
とってもビジュアル!体育授業写真館 62
打つのも楽しい!アウトorセーフのギリギリを味わうのも楽しい!2つの楽しさを味わえるベースボール型
楽しい体育の授業 2020年5月号
編集後記
楽しい理科授業 2003年2月号
モンスターペアレントなんかこわくない、とっておきのかわし術
モンスター予防線をはる
女教師ツーウェイ 2008年3月号
叱るべき時、叱れない=教室に灯る赤信号
三つの原則と「受容」の大切さを説く
授業力&学級統率力 2013年7月号
小特集 授業でもっと活躍させたい“映像教材”
グーグルアース:ここでこう使える
楽しい理科授業 2008年8月号
一覧を見る