詳細情報
年間を通して鍛えたい基礎感覚・基礎技能
「変化のある繰り返し」で走・跳感覚を鍛える
書誌
楽しい体育の授業
2009年8月号
著者
東條 正興
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 陸上運動の基礎感覚 陸上運動に欠かせないのは、走感覚と跳感覚である。これらは、手足の調整を必要とする。腕を素早く振る、足を素早く動かすなど、単純な動きであるが、無意識に行っている運動を意識的に行うのが陸上運動である。手足の基礎感覚を鍛える運動を紹介する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
年間を通して鍛えたい基礎感覚・基礎技能
習熟過程は基礎感覚の習得から始まる
楽しい体育の授業 2010年2月号
年間を通して鍛えたい基礎感覚・基礎技能
短なわ跳びでリズム感覚を鍛える
楽しい体育の授業 2009年12月号
年間を通して鍛えたい基礎感覚・基礎技能
バスケットボールで絶対に教えたい基礎技能
楽しい体育の授業 2009年10月号
年間を通して鍛えたい基礎感覚・基礎技能
校庭の固定施設で基礎感覚をこう鍛える
楽しい体育の授業 2009年6月号
年間を通して鍛えたい基礎感覚・基礎技能
校庭の遊具で基礎感覚をこう鍛える
楽しい体育の授業 2009年4月号
一覧を見る
検索履歴
年間を通して鍛えたい基礎感覚・基礎技能
「変化のある繰り返し」で走・跳感覚を鍛える
楽しい体育の授業 2009年8月号
活用,発展型の授業で子どもが追究をした事例
社会・総合
グーグルスケッチアップを活用した事例の研究を進めよう
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
読み書き能力がつく向山型国語指導の入門
スラスラ読める音読指導*読まない子がいなくなる音読指導
教室ツーウェイ 2007年12月号
学生時代 14
【TOSS学生の授業修業】学生の間にもたくさんの子どもとかかわる
教室ツーウェイ 2012年5月号
算数教室最前線 9
この目で見たミャンマーの教育事情と向山型算数の可能性
算数教科書教え方教室 2014年12月号
一覧を見る