詳細情報
年間を通して鍛えたい基礎感覚・基礎技能
倒立を1年間続けることで腕支持・逆さ感覚を鍛える
書誌
楽しい体育の授業
2009年5月号
著者
木村 正章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 クラス全員補助倒立50秒 私が所属しているTOSS小江戸川越サークルの小峯学氏が6年生の学級で達成した。 クラス全員 である。 同じ市の体育主任をしていたので、小峯氏の研究授業を見ることがあった。クラスの子は腕が細く筋力が低そうな子、太っている子…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
年間を通して鍛えたい基礎感覚・基礎技能
長なわ跳びでリズム感覚・跳感覚を鍛え、クラスのまとまりもつくる
楽しい体育の授業 2010年3月号
年間を通して鍛えたい基礎感覚・基礎技能
なわとびをシステム化し、跳感覚・リズム感覚を鍛える
楽しい体育の授業 2010年1月号
年間を通して鍛えたい基礎感覚・基礎技能
変化のあるくり返しで鬼ごっこを行い、楽しみながら基礎感覚を鍛える
楽しい体育の授業 2009年11月号
年間を通して鍛えたい基礎感覚・基礎技能
リズム太鼓で楽しみながら基礎感覚を鍛える
楽しい体育の授業 2009年9月号
年間を通して鍛えたい基礎感覚・基礎技能
いろいろな姿勢からのダッシュとフラフープで陸上運動の基礎感覚を鍛える
楽しい体育の授業 2009年7月号
一覧を見る
検索履歴
年間を通して鍛えたい基礎感覚・基礎技能
倒立を1年間続けることで腕支持・逆さ感覚を鍛える
楽しい体育の授業 2009年5月号
「主権者の育成」にどう取り組むか―高校の新教科を視野に 3
新科目「公共」と「主権者の育成」@
社会科教育 2017年6月号
読書指導の新しい展開―小学校上学年
図書室に行き、「プロの作家」から「書き出し」を学ぶ
国語教育 2009年10月号
チャレラン種目の紹介
空き缶積みは天井にまで近づくと迫力がある
教室ツーウェイ 2008年4月号
一覧を見る