詳細情報
特集 読書活動を取り入れた授業の工夫
読書指導の新しい展開―小学校上学年
図書室に行き、「プロの作家」から「書き出し」を学ぶ
書誌
国語教育
2009年10月号
著者
徳田 洋広
ジャンル
国語
本文抜粋
一 プロの書く文章の魅力 プロの書く文章は、作品の冒頭から読者の心を惹きつける。なぜ、このようなことが可能なのか。 それは、「書き出し」に工夫が施されているからである。例えば、次のことから「書き始める」工夫である…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・PISA型ショックと読書指導の改革
先々の夢より今の充実
国語教育 2009年10月号
提言・PISA型ショックと読書指導の改革
自由読書から読書の仕方を導く授業へ
国語教育 2009年10月号
提言・PISA型ショックと読書指導の改革
思考力を育成する国語科授業をもとにして
国語教育 2009年10月号
提言・PISA型ショックと読書指導の改革
国語の学習指導と読書活動は、関係がない
国語教育 2009年10月号
提言・PISA型ショックと読書指導の改革
調べぬく体験をさせる授業をつくる
国語教育 2009年10月号
一覧を見る
検索履歴
読書指導の新しい展開―小学校上学年
図書室に行き、「プロの作家」から「書き出し」を学ぶ
国語教育 2009年10月号
チャレラン種目の紹介
空き缶積みは天井にまで近づくと迫力がある
教室ツーウェイ 2008年4月号
一覧を見る