詳細情報
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! (第21回)
スモールステップで教える短なわ
二重跳び part1
書誌
楽しい体育の授業
2008年12月号
著者
佐藤 泰之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
30秒間で70回以上跳ぶ(1回旋1跳躍)ことができると、二重跳びができるようになる。 短なわ跳びに必要な基礎感覚として、次の四つがある。 @手首回旋感覚 A跳感覚 B手足協応感覚 Cリズム感覚…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 48
マット運動
側方倒立回転
楽しい体育の授業 2011年3月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 47
マット運動
後転
楽しい体育の授業 2011年2月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 46
マット運動の基本技
前転、大きな前転
楽しい体育の授業 2011年1月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 45
短なわA
交差跳び・あや跳び
楽しい体育の授業 2010年12月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 44
短なわ@
子どもたち憧れの技“二重跳び”
楽しい体育の授業 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 21
スモールステップで教える短なわ
二重跳び part1
楽しい体育の授業 2008年12月号
特集 定着の悪い学習用語=内容理解を促す指導のアイデア
(4)割合
数学教育 2012年6月号
中学校総合的学習で使えるフレッシュネタ
評価の共有
楽しい理科授業 2002年7月号
市販テスト・教材の見分け方
テスト選定の際の三つの視点
教室ツーウェイ 2011年6月号
一覧を見る