詳細情報
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! (第47回)
マット運動
後転
書誌
楽しい体育の授業
2011年2月号
著者
佐藤 泰之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
後転は、子どもたちの運動経験の中にはあまりない動きだ。体を後方に投げ出す動きや、後ろに転がる動きに恐怖心を抱き、できない子も多くいる。今回は、後転指導のスモールステップも合わせて紹介する…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 48
マット運動
側方倒立回転
楽しい体育の授業 2011年3月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 46
マット運動の基本技
前転、大きな前転
楽しい体育の授業 2011年1月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 45
短なわA
交差跳び・あや跳び
楽しい体育の授業 2010年12月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 44
短なわ@
子どもたち憧れの技“二重跳び”
楽しい体育の授業 2010年11月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 43
長なわ1分間100回への挑戦
楽しい体育の授業 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 47
マット運動
後転
楽しい体育の授業 2011年2月号
スマイル★道徳授業づくり 子どもの発言にまつわる“悩み”を解決するコツ
たくさんの子どもが発言して全員を指名できないとき
道徳教育 2015年1月号
叱責と処罰と人権感覚―今教師に求められているもの
しつけと見せしめ―叱責と処罰と人権感覚から考える
授業力&学級統率力 2013年7月号
教科書研究・私の方法
【社会】使える写真をさがす
教室ツーウェイ 2012年1月号
巻頭論文
新卒依頼32年間,ずっと続けた名文詩文向山の暗唱指導
向山型国語教え方教室 2002年4月号
一覧を見る