詳細情報
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! (第46回)
マット運動の基本技
前転、大きな前転
書誌
楽しい体育の授業
2011年1月号
著者
佐藤 泰之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
器械運動は、美しさを追求する運動である。子どもたちには、どのような動きが美しいのか、その美意識をもたせたい。テクニカルポイントを示し、子どものよい動きを引き出していく体育授業を進めて欲しい…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 48
マット運動
側方倒立回転
楽しい体育の授業 2011年3月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 47
マット運動
後転
楽しい体育の授業 2011年2月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 45
短なわA
交差跳び・あや跳び
楽しい体育の授業 2010年12月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 44
短なわ@
子どもたち憧れの技“二重跳び”
楽しい体育の授業 2010年11月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 43
長なわ1分間100回への挑戦
楽しい体育の授業 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 46
マット運動の基本技
前転、大きな前転
楽しい体育の授業 2011年1月号
小学校理科“言語と体験”をつなぐ授業づくりのヒント 8
教えることと考えさせること
楽しい理科授業 2009年11月号
教科書編集委員が教える! 教科書別 中学校の授業開きピンポイント解説
[廣済堂あかつき]「ともに考え,話し合う」⇔「自分を見つめ,考え,のばす」 子どもたちの輝く未来のために
道徳教育 2019年4月号
資料開発「努力する人は美しい」
努力の結果に重点を置かない
道徳教育 2011年7月号
一覧を見る