詳細情報
特集 かっこいい!観客を巻き込む運動会種目集
実践事例
個人種目/中学年
ラッキーカラーは? 絶妙なタイミングで色旗を上げる
書誌
楽しい体育の授業
2006年9月号
著者
松本 隆行
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、種目名 ラッキーカラーは? 二、種目のあらまし 黒板などで図を提示しながら、児童に次のように説明する。 (1)「ラッキーカラーは?」について説明します…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
【中学年 浮く・泳ぐ運動】
泳ぐ運動/バタフライを擬似体験させる
楽しい体育の授業 2011年6月号
実践事例
習得の指導
楽しくなれば習得を図ることができる!私が使う五つのネタ
楽しい体育の授業 2010年6月号
実践事例
(1)言語的活動
発問・指示/シンクロ運動を軸に心と体のふれあいを図る
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
説明・語り/いかなる「説明」も、いかなる「語り」も、子どもが聞いていなければ何の役にも立たない
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
話し合い/技能を習得した上で話し合い活動
楽しい体育の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
個人種目/中学年
ラッキーカラーは? 絶妙なタイミングで色旗を上げる
楽しい体育の授業 2006年9月号
授業中の私語、立ち歩きに悩んでいる
中学校/先ずは冷静な分析。そして仲間の力を借りて
生活指導 2007年10月号
子どもがシーンとする奥深い算数エピソード 9
「大きな数」のア・ラ・カルト
向山型算数教え方教室 2000年6月号
ライブで体感!TOSS体育講座
新学習指導要領に対応の授業が18本!ライブでこそわかる事実がそこにある
TOSS体育フレッシュセミナーin長野
楽しい体育の授業 2009年2月号
効果抜群! とっておきのICT活用術 26
iPadを授業で適切に使うためのTIPS
GC/html5を使う上でわかった…
数学教育 2011年5月号
一覧を見る