詳細情報
マンガで見る楽しい体育指導 (第8回)
根本体育直伝マンガ(サッカーの巻)
書誌
楽しい体育の授業
2000年11月号
著者
岩野 節男
・
岩野 紀子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一つの運動ができるためには、その運動に一番大切なポイントがある。 腕立て開脚跳びであれば、「腕を支点とした体重移動」であり、腕立て後転なら「肩回転加速」である。運動には必ずできるためのポイントがある。できるようになるための動きの原理・法則で…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
マンガで見る楽しい体育指導 12
根本体育直伝マンガ(用具による補助の巻)
楽しい体育の授業 2001年3月号
マンガで見る楽しい体育指導 11
根本体育直伝マンガ(バスケットボールの巻)
楽しい体育の授業 2001年2月号
マンガで見る楽しい体育指導 10
根本体育直伝マンガ(体ほぐしの巻)
楽しい体育の授業 2001年1月号
マンガで見る楽しい体育指導 9
根本体育直伝マンガ(バスケットボールの巻)
楽しい体育の授業 2000年12月号
マンガで見る楽しい体育指導 7
根本体育直伝マンガ(腕立て閉脚跳びの巻)
楽しい体育の授業 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
マンガで見る楽しい体育指導 8
根本体育直伝マンガ(サッカーの巻)
楽しい体育の授業 2000年11月号
子ども生き生き学習活動
【造形】「造型遊び」を取り入れた表現『雨ふりハウス』
日常の事物との新しい出会いをつくる
特別支援教育の実践情報 2020年3月号
インターネット 授業準備活用事例
準備が簡単! ゲームからはじめる英会話授業
教室ツーウェイ 2001年3月号
[論説]あらためて押さえたい「考え,議論する道徳」に変える発問のポイント
「読み取り」から「自我関与」への展開を意識する
道徳教育 2025年5月号
論説/「道徳授業を熱く語ろう」
道徳授業の原点を見詰める
道徳教育 2006年10月号
一覧を見る