詳細情報
特集 最新版・おすすめ準備運動36
実践事例
基礎感覚・基礎技能づくり/中学年
マット運動のロール系は、ゆりかごでバッチグー
書誌
楽しい体育の授業
2000年5月号
著者
堀 利彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、回転感覚を高めるために マット運動、特にロール系で大切な感覚は、回転感覚である。この基礎感覚を養う準備運動として「ゆりかご」をお薦めする
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
(1)言語的活動
発問・指示/シンクロ運動を軸に心と体のふれあいを図る
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
説明・語り/いかなる「説明」も、いかなる「語り」も、子どもが聞いていなければ何の役にも立たない
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
話し合い/技能を習得した上で話し合い活動
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(2)非言語的活動
笑い/「笑い」を意識して、体育の授業を変える
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(2)非言語的活動
目線/目線を合わせて動く力を育てる
楽しい体育の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
基礎感覚・基礎技能づくり/中学年
マット運動のロール系は、ゆりかごでバッチグー
楽しい体育の授業 2000年5月号
準備らくらくで効果抜群! 場面別・学級づくりゲームBest 50
学級開き/小学校
ぴったり当てまSHOW!
授業力&学級経営力 2019年5月号
クラスが和む 教室づくりのほっこりアイデア 6
クラスのみんなでサッカーボールをつくろう!
授業力&学級経営力 2016年9月号
つまずきから学び合うための授業づくりの工夫
模範解答に疑問を表明することで学びを深める
数学教育 2010年7月号
学級づくりにいかす!体育授業 7
体育授業と思うな、学級づくりと思え
跳び箱運動編
楽しい体育の授業 2015年10月号
一覧を見る