検索結果
著者名:
堀 利彦
全3件(1〜3件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「知的好奇心やはてな?」を引き出す1月のクイズ・ワーク
  • 算数への「知的好奇心やはてな?」を引き出す1月のクイズ・ワーク
  • 1年/いろいたは なんまい?
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
著者
堀 利彦
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
ねらい 3学期はじめの単元は,「かたちあそび」である。身の回りのものの形の観察などを通して基本的な立体図形の特徴や機能を理解することなどが主な目標となっている。6時間構成の最終には,発展的な扱いとして…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「子どもの勉強観」を変えるとっておきのネタ
  • 勉強好きの子を育てる教師はここが違う
  • 勉強好きの子を育てる教師は仕掛が違う
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年5月号
著者
堀 利彦
ジャンル
授業全般
本文抜粋
はじめに 学校現場を離れて一年が過ぎた。そんな私に舞い込んできた原稿執筆の話。「元気の根っこ」のメンバーはほとんど執筆したそうで、私にもこの話が届いた。大変名誉なことながら、現場での実践を思い出そうと…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 最新版・おすすめ準備運動36
  • 実践事例
  • 基礎感覚・基礎技能づくり/中学年
  • マット運動のロール系は、ゆりかごでバッチグー
書誌
楽しい体育の授業 2000年5月号
著者
堀 利彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、回転感覚を高めるために  マット運動、特にロール系で大切な感覚は、回転感覚である。この基礎感覚を養う準備運動として「ゆりかご」をお薦めする…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ