詳細情報
特集 最新版・おすすめ準備運動36
実践事例
ウォーミングアップ/中学年
<体全体のウオーミングアップ>と<ストレッチ>で準備万全
書誌
楽しい体育の授業
2000年5月号
著者
山口 正仁
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、体全体を温める 体を温め、運動のできる状態にするには、体全体を動かす「ウォーキング」や「スキップ」が最適である。子供が喜んで行う準備運動である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
準備運動
できるだけ教師の指示を少なくして行うようにする
楽しい体育の授業 2006年6月号
実践事例
基礎技能づくり
高さのある連続リズム走
楽しい体育の授業 2001年9月号
実践事例
平泳ぎ
鈴木智光氏の水泳指導に学び、どの子にも成功体験を味わわせよう
楽しい体育の授業 2001年8月号
実践事例
3年
体ほぐしで子供ニコニコ、保護者安心
楽しい体育の授業 2000年9月号
実践事例
(1)言語的活動
発問・指示/シンクロ運動を軸に心と体のふれあいを図る
楽しい体育の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
ウォーミングアップ/中学年
<体全体のウオーミングアップ>と<ストレッチ>で準備万全
楽しい体育の授業 2000年5月号
学年別4月教材こう授業する
4年・大きい数
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2007年4月号
単元を貫く“決め発問”&面白ネタ一覧
小学6年/廃藩置県・四民平等→決め発問&面白ネタ一覧
社会科教育 2014年4月号
読み聞かせ 環境を守るのは誰だ? 9
豊かな土を守る取り組み トウモロコシ一トンで二トンの土を失う
総合的学習を創る 2005年12月号
教科書の課題を活用した単元導入のアイデアと工夫―学習意欲をかき立てる授業展開例
「資料の活用」領域
1年
数学教育 2009年6月号
一覧を見る