詳細情報
学年別4月教材こう授業する
4年・大きい数
例題の「基本型」
書誌
向山型算数教え方教室
2007年4月号
著者
守屋 敏江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「大きい数」例題の基本型を授業する。 (啓林館『わくわく算数4上』P.31) 新学期の4月は,算数で身につける学習技能を指導するチャンスである。「大きい数」は,ノート指導や教科書の音読指導にぴったりの教材である…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別4月教材こう授業する
4年・大きい数のしくみ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年4月号
学年別4月教材こう授業する
4年・大きい数のしくみ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年4月号
学年別4月教材こう授業する
4年・大きい数
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年4月号
学年別4月教材こう授業する
4年・大きい数
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年4月号
学年別4月教材こう授業する
4年・わり算の筆算
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年4月号
一覧を見る
検索履歴
学年別4月教材こう授業する
4年・大きい数
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2007年4月号
単元を貫く“決め発問”&面白ネタ一覧
小学6年/廃藩置県・四民平等→決め発問&面白ネタ一覧
社会科教育 2014年4月号
読み聞かせ 環境を守るのは誰だ? 9
豊かな土を守る取り組み トウモロコシ一トンで二トンの土を失う
総合的学習を創る 2005年12月号
教科書の課題を活用した単元導入のアイデアと工夫―学習意欲をかき立てる授業展開例
「資料の活用」領域
1年
数学教育 2009年6月号
アクティブ・ラーニングになる授業の仕掛け 5
ファンタジーの中のリアリティを伝えたらその資料は<教材>になる
道徳教育 2017年8月号
一覧を見る