詳細情報
特集 どの子にも成功体験―指導事例18
実践事例
平泳ぎ
鈴木智光氏の水泳指導に学び、どの子にも成功体験を味わわせよう
書誌
楽しい体育の授業
2001年8月号
著者
山口 正仁
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、目的 クロールの息つぎが苦手な子に対して、平泳ぎを指導し、泳ぐことの楽しさと息つぎの成功体験を味わわせる。 二、種目 平泳ぎ @方法 鈴木智光著「イラストでわかる体育指導のコツ 3 水泳指導のコツ」(明治図書)より、平泳ぎの指導(一部山口が修正→*の箇所…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
ハラハラ・ドキドキ団体種目
低学年/「どっこいしょ」を踊ろう
楽しい体育の授業 2010年9月号
実践事例
準備運動
できるだけ教師の指示を少なくして行うようにする
楽しい体育の授業 2006年6月号
実践事例
基礎技能づくり
高さのある連続リズム走
楽しい体育の授業 2001年9月号
実践事例
3年
体ほぐしで子供ニコニコ、保護者安心
楽しい体育の授業 2000年9月号
実践事例
ウォーミングアップ/中学年
<体全体のウオーミングアップ>と<ストレッチ>で準備万全
楽しい体育の授業 2000年5月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
平泳ぎ
鈴木智光氏の水泳指導に学び、どの子にも成功体験を味わわせよう
楽しい体育の授業 2001年8月号
銅像からわかる!つれづれ社会科散歩ガイド―目からウロコの教材づくり― 1
オランダ人土木技術者,デ・レーケが国土に残した足跡をたどる
社会科教育 2021年4月号
向山型国語の授業技法一覧
漢字テストのさせ方
漢字テストの「ポイント5」
向山型国語教え方教室 2015年4月号
私の「座右の銘」〜子どもに伝えたい想い〜
生活(育児)保育
道徳教育 2003年11月号
「話し合い・討論」の内容をどう記録・記憶させるか
思考の流れを板書で
道徳教育 2003年12月号
一覧を見る