詳細情報
若手への意見のし方 心得帳 (第6回)
「実力」のつけ方・見せ方
書誌
学校マネジメント
2006年9月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 「高学歴」イコール「高学力」か 「高学歴の親が多いから、教師の仕事がやりにくい」と言われる。また、若手は、保護者とのかかわりで一苦労させられるとも言われる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
若手への意見のし方 心得帳 12
一年間の仕事のノウハウを教え、見届ける
学校マネジメント 2007年3月号
若手への意見のし方 心得帳 11
若手にとって、あなたは「メンター」か?
学校マネジメント 2007年2月号
若手への意見のし方 心得帳 10
「主体性」を確保する術を身につけよ
学校マネジメント 2007年1月号
若手への意見のし方 心得帳 9
「プロの技術」の伝承で大切なこと
学校マネジメント 2006年12月号
若手への意見のし方 心得帳 8
「人権教育」の基礎・基本を教える
学校マネジメント 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
若手への意見のし方 心得帳 6
「実力」のつけ方・見せ方
学校マネジメント 2006年9月号
共生のトポス 108
日本語に躓く状況に置かれた子どもたち(前編)
解放教育 2011年3月号
一覧を見る