詳細情報
世界の目・日本の目・教室の窓 (第1回)
二十一世紀、日本の姿。
書誌
学校運営研究
2003年4月号
著者
高嶋 哲夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
ミレニアムの年に、ある雑誌のインタビューで、「二十一世紀、日本はどこに向かうのか」と聞かれた。なんと答えたか忘れたが、このような問いに、私ごときがまともに答えられるはずがない。ただ、キーワードは「教育」のような気がする。きっとこれは正しい…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
世界の目・日本の目・教室の窓 12
教育は人なり
学校運営研究 2004年3月号
世界の目・日本の目・教室の窓 11
新しい教育。内部からの声を
学校運営研究 2004年2月号
世界の目・日本の目・教室の窓 10
「迷走」の行方
学校運営研究 2004年1月号
世界の目・日本の目・教室の窓 9
リーダーの必要性
学校運営研究 2003年12月号
世界の目・日本の目・教室の窓 8
もっと国語を、もっと読書を
学校運営研究 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
世界の目・日本の目・教室の窓 1
二十一世紀、日本の姿。
学校運営研究 2003年4月号
全中道研会報 443
道徳教育 2004年7月号
続・教師修業のために 10
研修にも「遊び心」が必要
授業研究21 2010年1月号
手をつなぐ―親と教師
お母さん同士の繋がりを求めて
生活指導 2007年8月号
数学授業の1人1台端末活用ガイド 10
1人1台端末での個別学習と協働学習
数学教育 2023年1月号
一覧を見る