詳細情報
特集 “新視点”で考える社会科イノベーション
“社会科イノベーション”→新視点で考える全体像
教科目標・目標構造→新視点で考える
書誌
社会科教育
2014年8月号
著者
児玉 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
平成26年3月31日に公表された「育成すべき資質・能力を踏まえた教育目標・内容と評価のあり方に関する検討会」の論点整理は多岐にわたる課題について論じている。ここでは、教科等を横断する汎用的な資質・能力と社会科の本質に関して私見を論じたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“社会科イノベーション”→改訂に向けての論点はどこか
二十世紀的国民国家構成員教育からの脱却
社会科教育 2014年8月号
“社会科イノベーション”→改訂に向けての論点はどこか
目標論に基づく社会研究教育論―「領域(縄張り)論」の払拭―
社会科教育 2014年8月号
“社会科イノベーション”→改訂に向けての論点はどこか
社会的見方・考え方の育成を目指して
社会科教育 2014年8月号
“社会科イノベーション”→改訂に向けての論点はどこか
社会科を貫く視点からの育成すべき資質・能力
社会科教育 2014年8月号
“社会科イノベーション”→改訂に向けての論点はどこか
未来予測力なき社会科教師が課題
社会科教育 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
“社会科イノベーション”→新視点で考える全体像
教科目標・目標構造→新視点で考える
社会科教育 2014年8月号
提言・「通知表」の所見欄の機能を見直す
やる気を引き出す
授業研究21 2005年2月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
低学年/水遊び【水慣れ・浮く・もぐる遊び】
忍者になって大変身
楽しい体育の授業 2019年6月号
手の内公開・教材研究と発問づくり 33
文学教材の新しい扱い(4)
山場の読解・鑑賞指導
授業のネタ 教材開発 2003年12月号
どんな場でどんな方法が的確な能力評価になるか
危機管理能力の診断―チェックポイントはここだ
学校運営研究 2003年9月号
一覧を見る