詳細情報
現場からの提言・基礎学力強化プログラム (第2回)
向山洋一氏の圧巻「学級経営案」に挑戦せよ
書誌
授業研究21
2008年5月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
教師の勘違い 基礎学力プログラムというと、すぐに考えるのがプリント学習である。 「朝の一〇分間プリント学習をしよう」とか、「百マス計算をとりいれよう」とか、すぐに考える。これは、基礎学力強化の本筋ではない。教師はすぐに勘違いをする…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
現場からの提言・基礎学力強化プログラム 12
宿題メニュー作成 具体的な提案がモノを言う
授業研究21 2009年3月号
現場からの提言・基礎学力強化プログラム 11
校内に授業改善プランを提案 具体的な事実がモノを言う
授業研究21 2009年2月号
現場からの提言・基礎学力強化プログラム 10
読書活動のすすめ
授業研究21 2009年1月号
現場からの提言・基礎学力強化プログラム 9
人は、「壁」に出会ったとき考えるそれは、教師も子どもも同じである
授業研究21 2008年12月号
現場からの提言・基礎学力強化プログラム 8
全国学力テストから学ぶ
授業研究21 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
現場からの提言・基礎学力強化プログラム 2
向山洋一氏の圧巻「学級経営案」に挑戦せよ
授業研究21 2008年5月号
学び合える学習システム―こう創りたい
高学年段階
板書をキーステーションとして活用する
心を育てる学級経営 2000年11月号
一覧を見る