詳細情報
創作 人権教育教材シリーズ「人権のポエム・暮らしのメロディ」 (第10回)
小学校高学年・差別
孫
書誌
解放教育
2003年6月号
著者
川元 祥一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 朝おきると、ママがいなかった。こんなことは、これまでなかった。どうしたのだろうか? パパがパンを切って、トースターでやいた。友一は、冷蔵庫から牛乳を出した…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
創作 人権教育教材シリーズ「人権のポエム・暮らしのメロディ」 13
小学校高学年・差別
太鼓を作った人
解放教育 2003年9月号
創作 人権教育教材シリーズ「人権のポエム・暮らしのメロディ」 7
小学校高学年・くらし
千太と民夫
解放教育 2003年3月号
創作 人権教育教材シリーズ「人権のポエム・暮らしのメロディ」 4
小学校高学年・差別
父ちゃんの仕事
解放教育 2002年12月号
創作 人権教育教材シリーズ「人権のポエム・暮らしのメロディ」 1
小学校高学年・差別
春駒
解放教育 2002年9月号
子どもを見る眼 36
挫折からの再生
解放教育 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
創作 人権教育教材シリーズ「人権のポエム・暮らしのメロディ」 10
小学校高学年・差別
孫
解放教育 2003年6月号
小学校・実践授業の展開
低学年/国語の学習との出会いを大切に「国語大好き」の子を育てる(光村一年上)
実践国語研究 2014年5月号
実践/体験活動とリンクした道徳授業
小学校低学年/共通体験を道徳の時間に生かす
道徳教育 2009年1月号
一覧を見る