詳細情報
特集 全国学力テストは現場を変えるか
全国学力テスト国語問題とこれからの国語科の課題
バランスのとれた指導と適切な評価
書誌
授業研究21
2008年1月号
著者
植西 浩一
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 国語問題とこれからの国語科の課題 「全国学力テスト」の実施をめぐっては、様々な論議があるが、本稿では、国語科の問題内容そのものに限定して論じる。考察の主たる対象は、中学校第三学年の問題とするが、必要に応じて小学校第六学年の問題もひく…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
全国学力テスト国語問題とこれからの国語科の課題
実生活に生きて働く言葉の力を
授業研究21 2008年1月号
全国学力テスト国語問題とこれからの国語科の課題
現場の授業改善に生きる分析・考察
授業研究21 2008年1月号
全国学力テスト国語問題とこれからの国語科の課題
読解力も作文力も見えない
授業研究21 2008年1月号
全国学力テスト国語問題とこれからの国語科の課題
もっと子どもを見て! これまでの蓄積の上に対策を考える
授業研究21 2008年1月号
全国学力テスト国語問題とこれからの国語科の課題
国語問題の不備・不足
授業研究21 2008年1月号
一覧を見る
検索履歴
全国学力テスト国語問題とこれからの国語科の課題
バランスのとれた指導と適切な評価
授業研究21 2008年1月号
1 驚きいっぱい! 「発見学習」で授業開き
1年/答えにきまりを見つけて公式をつくろう!
数学教育 2016年4月号
授業の腕をあげる教材開発の方途 9
総合/「総合的な学習」の評価の観点(1)
内容を重視することの大切さ
授業のネタ 教材開発 2004年12月号
7 【授業最前線】秘)資料を活用する!オススメ授業&活動プラン 中学校
歴史的分野 【近現代の日本と世界】「歴史家のように読み」,資料の排除性を暴く歴史学習
社会科教育 2021年9月号
子どもに語る憧れの生き方―授業で活用できる偉人エピソード 8
小辻節三
道徳教育 2016年11月号
一覧を見る