詳細情報
特集 全国学力テストは現場を変えるか
全国学力テスト国語問題とこれからの国語科の課題
バランスのとれた指導と適切な評価
書誌
授業研究21
2008年1月号
著者
植西 浩一
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 国語問題とこれからの国語科の課題 「全国学力テスト」の実施をめぐっては、様々な論議があるが、本稿では、国語科の問題内容そのものに限定して論じる。考察の主たる対象は、中学校第三学年の問題とするが、必要に応じて小学校第六学年の問題もひく…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
全国学力テスト国語問題とこれからの国語科の課題
実生活に生きて働く言葉の力を
授業研究21 2008年1月号
全国学力テスト国語問題とこれからの国語科の課題
現場の授業改善に生きる分析・考察
授業研究21 2008年1月号
全国学力テスト国語問題とこれからの国語科の課題
読解力も作文力も見えない
授業研究21 2008年1月号
全国学力テスト国語問題とこれからの国語科の課題
もっと子どもを見て! これまでの蓄積の上に対策を考える
授業研究21 2008年1月号
全国学力テスト国語問題とこれからの国語科の課題
国語問題の不備・不足
授業研究21 2008年1月号
一覧を見る
検索履歴
全国学力テスト国語問題とこれからの国語科の課題
バランスのとれた指導と適切な評価
授業研究21 2008年1月号
季節を彩る今月の学校かざり 2
たくさんのお花紙で彩る! 1年生を迎える会
授業力&学級経営力 2020年5月号
実践/説明文を確かに読む力の指導
小学校3年/「観察・報告文」の指導―視点を広げるために読み比べる
実践国語研究 2002年11月号
酒井式描画法で授業する!
酒井式「もちもちの木」の描かせ方
特別支援教育教え方教室 2007年4月号
新教材をだれでも追試できるように料理する 4
「島」を対比から討論の流れで読み解かせる
向山型国語教え方教室 2012年10月号
一覧を見る