詳細情報
特集 “学校の特色”を創る:ユニーク活動100例
ちょっと入れても効果抜群の“ユニーク活動“トップ3
“道徳学習”に入れて効果抜群の“ユニーク活動”トップ3
参加・討論型オープン授業
書誌
学校運営研究
2001年1月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
学校経営/道徳
本文抜粋
一九八八年に出版した「道徳教育はこうすればおもしろい」は未だに増刷を続けている。おもしろくない道徳の時間が「こんなにもおもしろい時間」だったのか、と子どもたちを夢中にさせ、しっかりと考えて、判断することやみんなで話し合うことがこんなに楽しいことだと伝え続けている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ちょっと入れても効果抜群の“ユニーク活動“トップ3
“道徳学習”に入れて効果抜群の“ユニーク活動”トップ3
日常生活とつながった実践
学校運営研究 2001年1月号
ちょっと入れても効果抜群の“ユニーク活動“トップ3
“道徳学習”に入れて効果抜群の“ユニーク活動”トップ3
子供の心にびんびん響く道徳学習
学校運営研究 2001年1月号
道徳教育の現状を分析する
どんな副読本があるのか
学校マネジメント 2007年10月号
Q1:道徳専科教員は必要? Q2:学校のしつけ―どこに表れるか? Q3:これをやれば幸せになる!斎藤一人方…
「しつけ」では誉めて自尊感情を高めること
学校マネジメント 2010年1月号
Q1:道徳専科教員は必要? Q2:学校のしつけ―どこに表れるか? Q3:これをやれば幸せになる!斎藤一人方式は近道?
育てたい児童生徒像の確立を!
学校マネジメント 2010年1月号
一覧を見る
検索履歴
ちょっと入れても効果抜群の“ユニーク活動“トップ3
“道徳学習”に入れて効果抜群の“ユニーク活動”トップ3
参加・討論型オープン授業
学校運営研究 2001年1月号
事例 事例でみる「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価
中学校1年[書くこと]方言と共通語に対する私の意見
【教材】方言と共通語(光村図書1年…
実践国語研究 2021年11月号
向山型算数の原理原則と応用 9
A児をかえた赤鉛筆と力強い誉め言葉
向山型算数教え方教室 2000年6月号
SOS 子ども・親が電話相談をする時
能面先生が担任になった
家庭教育ツーウェイ 2004年5月号
人物カルタで基礎基本の定着―すぐ使える実物と使い方のノウハウ 11
人物カルタ番付表を作る、賞状を作る
社会科教育 2005年2月号
一覧を見る