詳細情報
編集後記
書誌
授業研究21
2007年9月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般
本文抜粋
○…PISA型読解力が教育現場で話題になっています。それは田中孝一氏(文科省視学官)も表明されていますように、「PISA型読解力は、国語科だけでは十分には対応できない。調査問題のテキストの種類や実際の設問等から見ても、あらゆる教科等にまたがる取組が必要である」といわれているからです…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
授業研究21 2010年3月号
編集後記
授業研究21 2010年2月号
編集後記
授業研究21 2010年1月号
編集後記
授業研究21 2009年12月号
編集後記
授業研究21 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
授業研究21 2007年9月号
国語教育時評 25
言葉尻をとらえる……
国語教育 2003年4月号
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 41
源平の合戦と鎌倉幕府成立を面で捉える
6年生「源平の合戦」
社会科教育 2022年8月号
ユニバーサルデザインでつくる!環境&指導アイデア 2
学校ぐるみの国語科ユニバーサルデザイン
京都市立朱雀第一小学校の取組から
授業力&学級経営力 2015年5月号
1000年続くかけ算九九
順九九に見られる欠点と総九九のよさ
家庭教育ツーウェイ 2005年9月号
一覧を見る