詳細情報
編集後記
書誌
授業研究21
2007年9月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般
本文抜粋
○…PISA型読解力が教育現場で話題になっています。それは田中孝一氏(文科省視学官)も表明されていますように、「PISA型読解力は、国語科だけでは十分には対応できない。調査問題のテキストの種類や実際の設問等から見ても、あらゆる教科等にまたがる取組が必要である」といわれているからです…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
授業研究21 2010年3月号
編集後記
授業研究21 2010年2月号
編集後記
授業研究21 2010年1月号
編集後記
授業研究21 2009年12月号
編集後記
授業研究21 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
授業研究21 2007年9月号
わが校が取り組む特別支援教育の指導システム
多様な子どもに対応できる学校づくり
学校運営研究 2004年3月号
一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 2
キラキラころころ砂つぶズームイン!
楽しい理科授業 2007年5月号
「習得力」を確実にした私の実践
〔小学校の実践〕エラーレスラーニングがポイントだ
授業研究21 2008年9月号
見るだけでうまくいく板書パターン
アイテム活用型板書
[小学校]全文掲示 モチモチの木(東京書籍・小学3年ほか)
国語教育 2025年6月号
一覧を見る