詳細情報
特集 力をつける校内研修の改革プラン
提言・これからの校内研修の在り方
基礎的・全体的な内容とグループ別の自己点検・評価を!
書誌
授業研究21
2007年4月号
著者
安彦 忠彦
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 校内研修は基礎的・全体的に! 教育基本法が改正されて、昨年一二月二二日に施行された。このことは一大事であって、各学校の教師たるものは、その改正の要点を正しく、完全に理解しておく必要がある。「正しく、完全に」と述べたのは、旧教育基本法もそのように理解されるべき根本法であったからで、この点はまず学校…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・これからの校内研修の在り方
学力調査の結果を生かした校内研修の推進
授業研究21 2007年4月号
提言・これからの校内研修の在り方
シミュレーション力を向上させる
授業研究21 2007年4月号
提言・これからの校内研修の在り方
新任教員の大量採用時代に備えた研修を
授業研究21 2007年4月号
提言・これからの校内研修の在り方
若い教師が積極的に参加できる研修を
授業研究21 2007年4月号
提言・これからの校内研修の在り方
《前頭前野》を刺激する
授業研究21 2007年4月号
一覧を見る
検索履歴
提言・これからの校内研修の在り方
基礎的・全体的な内容とグループ別の自己点検・評価を!
授業研究21 2007年4月号
ビギナーの所見下書き診断!管理職から見た改善ポイント
小学校/事例
子どものよさを所見に残したい
授業力&学級統率力 2013年11月号
道徳の移行期―戦後教育観からの転換を図る
習得、探究、活用を押さえた道徳教育を―道徳の時間を要に全教育活動で徳性をはぐくむ―
授業研究21 2008年12月号
新教育課程の“新しい目標”と学校習慣の形成
環境教育重視と学校習慣づくりのポイント
学校マネジメント 2008年4月号
一覧を見る