詳細情報
特集 学校が挑戦する基礎学力向上作戦
基礎学力保障で問われる校長の指導力
基礎学力保障を学校経営方針に
書誌
授業研究21
2005年6月号
著者
浅尾 三吉
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 校長の指導力 昨年十二月に「北海道公立学校教職員の服務ハンドブック」が学校に配布された。 B6判三十二ページの小さく薄い冊子で全職員分である
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・基礎学力向上に賭ける学校への期待
学力充実・向上のための総合戦略
授業研究21 2005年6月号
提言・基礎学力向上に賭ける学校への期待
ゆとり教育に別れを
授業研究21 2005年6月号
提言・基礎学力向上に賭ける学校への期待
競争的刺激を怖れない指導原理
授業研究21 2005年6月号
提言・基礎学力向上に賭ける学校への期待
年14日間全日、徹底的な研究会を持つ
授業研究21 2005年6月号
提言・基礎学力向上に賭ける学校への期待
「三者」と連携する評価と指導の一体化
授業研究21 2005年6月号
一覧を見る
検索履歴
基礎学力保障で問われる校長の指導力
基礎学力保障を学校経営方針に
授業研究21 2005年6月号
著名人に聞く―私の社会科修業の「山」と「谷」
新しいめあてをつくって修業する
社会科教育 2001年10月号
6 【授業最前線】板書写真で授業が見える!私のお薦め授業プラン 小学校
4年 比較・関連付けを促す板書で深い学びに
社会科教育 2022年7月号
教育再生に向けて 9
大学は教育再生を担えるか
問われる免許更新講習の内容と方法
現代教育科学 2007年12月号
学年集会などの長い時間
教師の指導に工夫や改善がなければ、リハビリどころか二次障がいをおこしかねない―「発達障がい児本人の訴え―龍馬くんの訴え―」を風化させない。繰り…
特別支援教育教え方教室 2011年12月号
一覧を見る