詳細情報
編集後記
書誌
授業研究21
2005年4月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般
本文抜粋
編集後記 〇…到達度を明確にすると授業を変えざるを得ない、と言われています。それは「評価基準」に到達させるための授業づくりや子ども一人ひとりに力をつける授業にしなければならないという主張が含まれているからです。到達度を明確にすることは、学級の全員が一人残らず到達目標を達成する必要が求められており…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
授業研究21 2010年3月号
編集後記
授業研究21 2010年2月号
編集後記
授業研究21 2010年1月号
編集後記
授業研究21 2009年12月号
編集後記
授業研究21 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
授業研究21 2005年4月号
毎日続ける教育実践と教師の仕事習慣
毎日続ける学校での仕事習慣
わずかな差で時間を生み出す私の時短法
女教師ツーウェイ 2010年7月号
私の教室環境づくり―ポイントはここだ 4
子どもの学びを教室環境にいかす
授業力&学級統率力 2012年7月号
佐藤式工作法 64
二枚の色紙でつくるブックマーク(本のしおり)
教室ツーウェイ 2012年11月号
実践
先生たちに笑顔が戻った
生活指導 2004年3月号
一覧を見る