詳細情報
特集 少人数指導のメリット・デメリット
少人数指導を実施しての感想
圧倒的にメリットがある
書誌
授業研究21
2004年6月号
著者
舘野 健三
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 子どもたちの感想 少人数学習を実施して、子どもたちはどう思うか、アンケートをとった。 その結果は、明らかである。 次のような割合が出た。 よかった、どちらかというとよかったが、何と83%である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・成功させる少人数指導とは?
多様な編成で豊かな学びの創造を
授業研究21 2004年6月号
提言・成功させる少人数指導とは?
量的改善の実現を質的転換の契機に
授業研究21 2004年6月号
提言・成功させる少人数指導とは?
学びと学び合いを促す授業設計を
授業研究21 2004年6月号
提言・成功させる少人数指導とは?
柔軟な学習集団の編成と、TTを機能させること!
授業研究21 2004年6月号
提言・成功させる少人数指導とは?
一人一人の個に応じた指導の充実をねらって
授業研究21 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
少人数指導を実施しての感想
圧倒的にメリットがある
授業研究21 2004年6月号
私の授業づくり 7
中学校〈英語科〉/「学び」のある授業をめざして
生活指導 2009年10月号
ライブ講義で考える 28
(5)個と集団の成長を考える特別支援教育
崩壊学級が示す,子どもとの関係性の作り方のヒント
特別支援教育の実践情報 2017年11月号
人望ある管理職を求めて
やる気を出させる管理職の人間像
自ら動いてお手本になる
女教師ツーウェイ 2007年7月号
道徳・最新オリジナル資料 44
夜の宙(そら)
道徳教育 2009年11月号
一覧を見る